キャンパスの動き(出雲キャンパス)
サンタクララ高校生が来学― 姉妹都市交流を通じて国際理解を深める ―
必威体育_必威体育app-官网7年6月25日(水)、アメリカ?カリフォルニア州サンタクララ市から高校生訪問団が本学を訪れました。今回の訪問は、出雲市とサンタクララ市の姉妹都市交流の一環として出雲市国際交流協会のご協力のもと実現したもので、本学では6名の高校生と引率者を含む12名をお迎えしました。
本学における受け入れは、地域に根ざした国際交流活動として、次世代を担う若者たちが教育的?文化的な相互理解を深めることを目的に実施されました。
当日は、看護学科および健康栄養学科の学生による学修や学生生活の紹介、サンタクララの高校生による将来の夢の共有が行われ、互いの関心や文化について語り合いました。また、「もの探しゲーム」では、高齢者の視覚?触覚の制限を模擬体験し、福祉や多様性に対する理解を深める機会となりました。
その後の折り紙体験では、日本文化としての折り紙の意味に触れながら、手作業の繊細さや集中力が求められる体験を共有しました。さらに、茶室では本学教員および外部講師による茶道体験を実施。作法を学びながら、静寂の中に日本文化の精神を感じ取るひとときとなりました。
参加した学生たちは、英語での対応にも積極的に挑み、臆することなく交流を楽しんでいました。文化の違いを超えた真摯な対話と笑顔にあふれたこの一日は、学内外の国際交流の意義を改めて実感する大変貴重な機会となりました。
本学はこれからも、地域と世界をつなぐ学びの場として、さまざまな国際交流活動に取り組んでまいります。
?
本学における受け入れは、地域に根ざした国際交流活動として、次世代を担う若者たちが教育的?文化的な相互理解を深めることを目的に実施されました。
当日は、看護学科および健康栄養学科の学生による学修や学生生活の紹介、サンタクララの高校生による将来の夢の共有が行われ、互いの関心や文化について語り合いました。また、「もの探しゲーム」では、高齢者の視覚?触覚の制限を模擬体験し、福祉や多様性に対する理解を深める機会となりました。
その後の折り紙体験では、日本文化としての折り紙の意味に触れながら、手作業の繊細さや集中力が求められる体験を共有しました。さらに、茶室では本学教員および外部講師による茶道体験を実施。作法を学びながら、静寂の中に日本文化の精神を感じ取るひとときとなりました。
参加した学生たちは、英語での対応にも積極的に挑み、臆することなく交流を楽しんでいました。文化の違いを超えた真摯な対話と笑顔にあふれたこの一日は、学内外の国際交流の意義を改めて実感する大変貴重な機会となりました。
本学はこれからも、地域と世界をつなぐ学びの場として、さまざまな国際交流活動に取り組んでまいります。
?